· 

アトリエピクニック

ピクニックの後

レオ先生の作品展にも寄り道して

帰りました(先生だけ)

人の展覧会に行くと作品作りたくなっちゃいますねーーー

偉そうにレオ先生に言っちゃってますけど

描いてないやーーー私。また最近

 

今日も、お尻が痛いよーーーー

ブログまたブログそしてブログと

中学生の美術部さんの制作を背に

カタカタカタカタパソコンに向かってーーーー涙

 

全くと言って興味のない安彦良和の世界

子どもはもっともっとだよね。原画ばかりの展覧会だし〜余計に退屈です。

けど、こんな時私は、いつも照明や壁、展示方法そして客層を観察して楽しんでおりますーーーーーーめっちゃ混んでる入り口をすり抜けるように空いている部屋へ子ども達ととも先生と〜

いつも通りすぐ出口。からのロッカーそしてミュージアムショップ♡これが好き!

美術館、建物そのものも居心地の良い場所がたくさんあって良いな〜って思うんです。

子ども達が大きくなった頃

なんだろう

なんていうか

海からの風

コンクリートの温もりや木陰

覚えていてね今日の日の事。

あーーーーそうだ

前の日曜日の庭師さんがコンクリートについて少し語ってたっけ〜

今調べてみたら

コンクリートの寿命って色んな説?があるみたい

美術館でぼーっとしてたら

このコンクリートは永遠に無くならないような気がするんだけどいつか

砂になってなくなっちゃうのかな〜って

今見ている世界も今は当たり前のように存在しているけど

何十年何百年何千年そして何万年先は、、、、、

 

お弁当箱のデザインが目に留まる

そういえば恐竜は何千年前?

いや何万年前でしょーーーって突っ込まれ(バカがバレちゃう)

約6550万年前に絶滅したみたい。

最後に一人残っていなくなったのか

何人か残ってみんなでいなくなったのか

わからないけど

怖かったやろな〜

見つけたベストアンサーには隕石がぶつかって!と書いてあるんだけど。。。。。

本当かどうなのかなんて誰も分からないよねだから

過去も未来もない今わかっていること

今素敵だなと思うことを一生懸命に生きよう!

 

お前はまだ生きている!

違う会場でやっていた北斗の拳展の入り口にそう

書いてありましたーーー笑

 

PSレオくんの作品展にファンらしきかわいい女の子を何人も見かけました⭐️おお!

ピクニックの参加者は2人だったけど、2人はこんなに小さいのに美術大好きな女の子で〜

一緒に美術館に行けて楽しかったです😊

 

 

 

神戸市垂水区西舞子8丁目11-7

 

〈JR朝霧駅より徒歩10分〉

駐車場はございませんので、お車の方は近隣駐車場をご利用ください。 

お問い合わせは下記の【かぱ公式LINE】又はHP【お問い合わせ】からお願いいたします。