一年に1回は、削る形作りしたいんです!
去年は牛乳石鹸を削ったんですけど
あ!そだそだ!硬い油ねん土も削りました!!
今回は、100円ショップのカラフルな油分の少なそうな
せっけんです
メイドインフランスって書いてあるよーってかっこ先生。
へーーーーと思うわたし。ただ、ものすごい香りがアトリエ充満!
手はベトベト
すぐに洗いたくなる
何もつけんでも洗えてええなって子ども達
水道で手を洗い、ついでにせっけんも洗う
ぬるぬる石けんをタオルで拭いてまた削る
アクリル絵の具でほんのちょっと色を入れて出来あがり
からの画用紙にお絵描き☆
土曜日は、振替が多くて石けんが午前でなくなってしまいましたーー
なので、午後は発泡スチロールをボンドで繋ぎ合わせてナイフで削る!部屋の中が削って出た細かい発泡スチロールが舞って、スノードームの中みたいになってしまいましたーーーー💦もうめちゃくちゃ(子どもは大喜び)
6年生の教材でもある、激落くんスポンジも出してナイフで削ってもらいました!是非アトリエInstagramでみんなの作品をご観覧ください☆削る立体工作。そしてきっと、ものづくりの力になると思います〜